TEL

予約

FEVER

発熱外来

ドライブスルー方式の発熱外来

草開ファミリークリニック|発熱外来

当院での発熱等の症状のある患者さんに対する診察体制・受診手順は以下となっております。

Step.01 お問い合わせ・ご予約

受診される前に、必ずお電話でお問い合わせください。
TEL:072-986-0100

事務スタッフより症状や現在の状況について伺います。その後、ご来院可能な時刻をお伝えします。
当院では発熱やかぜ症状がある場合、通常の外来患者様との動線を分けるため非接触で検査いただける
ドライブスルー方式(ドライブスルーによるお車の中での検査、診察で対応しております。)を採用しています。
ドライブスルー外来・オンライン決済(クレジットカードが必要です。)にご協力お願いいたします。
※発熱外来(ドライブスルー方式)は診療アプリCuron®の登録が必須です。
下記のCuron®のアプリ版またはweb版のご登録をお願いします。
登録に際してわからない事があればCURONサポートセンターに連絡お願いいたします。
TEL:0120-054-960にお問い合わせください。
1、アプリ版は下記からCuron®のアプリをスマートフォンにダウンロードしてください。


  • iphoneの方はこちら

  • Androidの方はこちら

2、web版は下記ボタンからアクセスして下さい。

Curon web版はこちら

オンライン診療は診察代とは別にシステム利用料の330円(税込み)、通信費等550円(税込み)がかかりますのでご了承下さい。

自家用車でのドライブスルー対応は
17:00−18:00(木曜)
9:00-12:00(日曜)
(今後、順次枠数を増やしていく予定です。)
新型コロナウイルスおよびインフルエンザ感染症の同時流行を踏まえての措置となります。
※院内感染予防のため、電話連絡なしでの直接の来院はご遠慮ください。

Step.02 症状のご質問

草開ファミリークリニック|発熱外来

新型コロナウイルスに関しては、発熱、喉の痛み、下痢、嘔吐感、倦怠感、味覚障害などの症状が報告されています。
ほかにも、さまざまな症状も関係してくるため、できるだけ詳しく現在のお体の状態をお伝え下さい。

Step.03 ご来院

発熱外来受診時は、保険証、お薬手帳、携帯電話などを忘れずにお持ちください。
自家用車を用いて、ご来院・ご帰宅できる方に限ります。
その理由として、新型コロナウイルスに感染した疑いのある方は公共交通機関の使用を控えるよう
厚生労働省より通達されているからです。ご協力よろしくお願いします。

① 予約時間になりましたら、クリニック敷地内の駐車場に駐車してください。

当院には敷地内に4台分の専用駐車場がございますので、診察、検査結果待ち時間も含めて、
自家用車での待機して頂いております。
※必ずトイレは自宅ですませてから来院してください。

② 駐車されましたら、当院へお電話ください。(072-986-0100)

到着後は建物の中に入らずにお車からお電話で受付をお願いします。

③ 医師が車まで診療に向かいます。

医師の診察にて必要と判断した場合は鼻やのどからの綿棒での検体の採取又は唾液を用いて新型コロナウイルスの抗原定性検査及びPCR検査を行います。この場合、検査料と判断料は公費負担となります。

なお、コロナウイルス抗原検査陽性になった際は、感染症法により対象者(①65歳以上の者、②入院を要する者、③重症化リスクがあり、新型コロナウイルス感染症治療薬の投与、または新たに酸素投与が必要と医師が判断する者、④妊婦)は当院から保健所に連絡するのが基本的な流れです。
その後の動きは保健所の指示に従っていただきます。

上記対象以外の方は大阪府陽性者登録センターのwebへご自身で登録下さい。
すべての患者さまに安全、安心な医療を提供するため、ご協力をよろしくお願いいたします。

注意事項
  • 来院前には検温をして、当日の熱を計っておいてください
  • ご来院時車内でもマスクの着用をお願いしております
  • 医師・スタッフなどから指示があれば適宜ご協力をお願いします

Step.04 診察と検査

草開ファミリークリニック|発熱外来

新型コロナウイルスの病原体検査方法は
・抗原検査
・PCR検査の2種類です。
新型コロナウィルス抗原検査、新型コロナウィルスPCR検査を行った場合は15~20分ほどで、当日検査結果がわかります。
それまではできるだけ外に出ることを控えて自宅待機して下さい。

*PCR検査とは、ウイルスの遺伝子を増幅させることにより、
検体(鼻咽頭ぬぐい液または唾液)の中にウイルスが存在するかどうかを調べる検査です。
微量なウイルスでも、遺伝子を増幅させるため、検出することが可能です。

発熱や感冒症状のある患者様の検査は公費負担になるため自己負担額は2,000円程度となります。
また状況に応じて、インフルエンザ検査を行う場合もあります。

もし、陽性となった場合は、対象者(①65歳以上の者、②入院を要する者、③重症化リスクがあり、新型コロナウイルス感染症治療薬の投与、または新たに酸素投与が必要と医師が判断する者、④妊婦))は当院から保健所に連絡するのが基本的な流れです。
その後の動きは保健所の指示に従っていただきます。

上記の対象者以外の方は大阪府陽性者登録センターのwebへご自身で登録下さい。

Step.05 お会計および処方箋

処方箋はお車までお届けするか、直接薬局に郵送いたします。

Step.06 検査結果の案内、翌日以降の再診

草開ファミリークリニック|発熱外来

ビデオ通話(オンライン診療)で対応しております。ご都合の良い時間をお伝え下さい。

時間になりますとビデオ通話(オンライン診療)での診察となります。(多少の時間の前後はご了承下さい。)
オンライン診療は診察代とは別にシステム利用料の330円(税込み)、通信費等550円(税込み)がかかりますのでご了承下さい。

1、アプリ版は下記からCuron®のアプリをスマートフォンにダウンロードしてください。


  • iphoneの方はこちら

  • Androidの方はこちら

2、web版は下記ボタンからアクセスして下さい。

Curon web版はこちら

登録に際してわからない事があればCURONサポートセンターに連絡お願いいたします。
TEL:0120-054-960にお問い合わせください。
1回の再診に対してシステム利用料の330円(税込み)、通信費等550円(税込み)がかかりますのでご了承下さい。

その他費用
  • 自費のPCR検査 ¥15,000(税込)
  • 自費の抗原検査 ¥5,000(税込)
  • 陰性証明書 ¥5,000(税込)
注意事項
  • 来院前には検温をして、当日の熱を計っておいてください
  • ご来院時車内から常時、マスクの着用をお願いしております
  • 医師・スタッフなどから指示があれば適宜ご協力をお願いします

コロナ抗原検査(院内)、
PCR検査(検査会社へ依頼)

発熱等の症状のある方は、コロナ抗原検査、PCR検査は公費負担です。
その際の自己負担額は必要時の採血等の保険料請求のみです。(2,000〜3,000円です)